JAIST周辺の雪も解け、ふきのとうが顔を覗かせています。
気温も日中で20度近くになる日も増えてきました。
雪の石川も楽しいですが、ついに待ちに待った春が来ました!
佐藤研では、昨年からふきのとうやタラの芽を探して食べるイベントを開催しています。今年もJAIST新1年生達と近くの野山で一緒に山菜探しを楽しむイベントを企画中です!
“春が来ています” の続きを読むJAIST周辺の雪も解け、ふきのとうが顔を覗かせています。
気温も日中で20度近くになる日も増えてきました。
雪の石川も楽しいですが、ついに待ちに待った春が来ました!
佐藤研では、昨年からふきのとうやタラの芽を探して食べるイベントを開催しています。今年もJAIST新1年生達と近くの野山で一緒に山菜探しを楽しむイベントを企画中です!
“春が来ています” の続きを読む2022年2月28~3月2日の期間に開催される情報処理学会インタラクション2022にて、佐藤研M1岸田君のプロジェクトと、電通大IMLの学部1年生メンバーとの共同プロジェクトの2件の発表を行いました!
岸田君の発表は「手に取って嗅ぎ分けることに重点をおいたタンジブル嗅覚ディスプレイの研究」という題目で、嗅ぐ動作に着目した嗅覚提示ディスプレイを提案しています。
また、今年も連携している電通大IMLの学部1年生メンバー達が学会デビューしました!
このプロジェクトは電通大学部1年生の栗田君・石井さんや武蔵野美術大学の千葉さん達と佐藤研M1の中村君達が連携して進めている新しいShape Changing Displayの研究で、今回のインタラクション2022ではその最初のコンセプト発表を「様々な形状の全周囲ディスプレイを実現可能な提灯型構造体の変形についての考察」という題目で行いました。
佐藤研M1の中村君が、通常2年のところを最短1年に短縮できるようになる短期修了の資格審査に挑みました!こちらの動画は中村君が研究する全周囲ディスプレイを搭載する携帯型ゲームデバイスUplightの評価実験の風景を撮影していただいたものです。
短期修了を行うためには優秀な授業成績に加え、優れた研究業績が求められます。佐藤研究室では、ものづくりが得意な方や前のめりに研究に取り組みたい方が修士1年目で対外発表を行うことを全力でサポートし、この制度を用いた飛び級修了を積極的に狙っていきます!
昨年12月に、金沢大学の秋田純一先生と秋田研の学生さんがJAIST佐藤研を見学下さいました。そして今回は、佐藤研メンバーが金沢大学秋田研究室を見学させていただきました!(速報です)
金大は広かった!
工作スペースも見学させていただきました!
雪シーズンのJAIST。12月・1月の雪はまだ積もったり溶けたりですが、JAISTのあるサイエンスパーク周辺でも美しい雪景色が楽しめます。ちなみに雪は2月が本番です!
皆で大掃除も行いました。新しい部屋も使えるようになりました!
忘年会も行いました!皆でカレーを作り、ビンゴ大会も行いました!
新年会では皆でうどんを打ちました!
今年もよろしくお願いいたします!
年末から雪が降り続いていましたが、2日目の朝、ようやく晴れました!
今年も楽しい1年になるように、攻めの姿勢で様々なことにチャレンジしてます。
そんなJAIST佐藤研をどうぞよろしくお願いもうしあげます。
12月27日に白山野々市広域消防本部の職員表彰式が行われ、佐藤研M1の松林さん含む救急救命隊員の方々が表彰されました!
このことに関連したVR連携プロジェクトについての記事が12月28日付の北國新聞と29日付の中日新聞に掲載されました!
“VR連携が北國新聞と中日新聞に掲載されました!” の続きを読む今回インタラクションに投稿したプロジェクトは2プロジェクトあり、1つは佐藤研M1岸田君のプロジェクトです。そしてもう一つはIML生(1stおよび2nd authorは学部1年生!)と佐藤研M1生の混合プロジェクトになっています。
立ち上げたプロジェクトは早期に試作を行うとともに、今後は東工大小池研究室とも連携し、早期の海外での発表を目標に研究を進めていく予定です(プロジェクトの詳細はもうしばらくお待ちください)。
“今年もIMLと連携し新プロジェクトを立ち上げ、インタラクション2022に投稿しました!(と講習会について)” の続きを読むWISS2021でデモ発表を行った、佐藤研M1錦織さくらさんの研究「頭を撫でる動作を検出可能な全周囲頭部型タッチスクリーン」が日刊工業新聞(12月21日付)に掲載されました!
同新聞のWeb版/Twitter記事にも掲載されています(有料)。
先日の佐藤研M1松林さんの消防防災科学技術賞の受賞について、JAISTのホームページに記事が掲載されました!受賞コメントも掲載されています!