JAIST金井研究室と交流会を行いました!

この度JAIST金井研究室と佐藤研究室の交流会を開催しました!2019年8月に佐藤研がスタートして間もなくコロナの蔓延もあって実現できていなかった交流会ですが、ついに実現することができました!

金井先生は佐藤の指導教員であった小池先生(東工大)とも親しい先生で、佐藤も学生時代からお世話になっていた先生です。研究室も同じフロアにあり、研究室の研究テーマも関連性が高いため今後研究でも積極的に連携していきたいと思っています。

金井研究室とは、5月GW明けには研究発表会を共同開催しようと企画しています!

IMLの新歓イベントで佐藤がIMLの紹介を行いました

佐藤の母校である東京の電通大にあるHCI研究開発系ものづくりサークル「Interactive Media Laboratory」が2022年度の新入生募集を行っています。佐藤研では毎年IMLと連携し、講習会やプロジェクト開発などを進めています。

先日オンラインで開催されたサークル説明会では、佐藤が新入生向けに「IMLとは何か」を説明してIMLの紹介を行いました。この時の動画がありますので、興味のある方は是非ご覧ください(入部も可能です)。

また学部生でJAIST佐藤研に興味のある方や、学部生でもサークル活動としてHCIの研究をしたい方(1年生でもOK!)、VR/ARやプロジェクション技術、プログラミングやゲームプログラミング等に興味のある方は是非ご覧ください。また入部を検討されたい方は是非IMLもしくは佐藤までご連絡ください。

R4年度JAIST佐藤研インターンシップ計画(案)のご案内

これまで佐藤研究室では、長期休暇中等に電通大IMLの学生さん達などを研究室に招いて研究開発を行ってもらう「研究合宿等」の試みを行ってきましたが、今年度からの試みとして、新たに「インターンシップ生」の受け入れを始めてみようと考えています。

佐藤研で一緒に研究した電通大IMLの石井さん・栗田さん(当時学部1年生)

なお、募集についてはJAIST公式の「高専生および協定校向けの募集」に加え、その他の大学の学生さんも受け入れられるのではないかと思います。具体的には(まだ変更の可能性はありますが)、受け入れ可能人数は1~2名程度、期間は2週間程度で、研究テーマは「プロジェクション技術、AR/VR技術等に関する研究開発」等を計画しています。

佐藤研での研究生活の楽しさを体験できる良い機会にしていこうと思いますので、興味のある方は気軽に佐藤まで直接ご相談ください。

研究室見学に是非!(JAIST新1年生向け)

佐藤研では、R4年度配属の学生さんにむけた研究室見学を行っています。是非4月の早い時期に研究室にお越しください。研究室を見学していただき、佐藤や佐藤研2年目の学生さん(M2)と楽しくお話することができます。また、知識の他の研究室の学生さん達とも話せるかもしれません。

また佐藤研では、プログラミング、電子工作等々のものづくりが好きな(興味のある)学生さんや、情報系のバックグラウンドのある学生さんに積極的に内々定を出したいと思っています。あと佐藤研の研究分野は情報系にも近い分野ですので、情報科学系で受験した学生さん達でVR/AR系の研究をやりたい人や、ゲームプログラミング等をやりたい人も歓迎します(情報の学位も取れます)。

金沢大学の秋田研究室を訪問しました!(速報)

昨年12月に、金沢大学の秋田純一先生と秋田研の学生さんがJAIST佐藤研を見学下さいました。そして今回は、佐藤研メンバーが金沢大学秋田研究室を見学させていただきました!(速報です)

金大は広かった!
工作スペースも見学させていただきました!

金大の学食をガン見するお腹がすいたJAIST生達
記念撮影(秋田先生が授業に向かわれた後だったので先生が映っていません・・・(泣))

あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いいたします!

年末から雪が降り続いていましたが、2日目の朝、ようやく晴れました!
今年も楽しい1年になるように、攻めの姿勢で様々なことにチャレンジしてます。
そんなJAIST佐藤研をどうぞよろしくお願いもうしあげます。

2日の朝 photo by OhtaYuko

JAIST佐藤研x白山野々市消防のVR連携が北國新聞に掲載されました!

白山野々市広域消防本部の救急救命士の方々と連携して取り組んでいる研究テーマが、本日(12月18日付)の北國新聞に掲載されました!

Web版はこちらです(有料): https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/611410

北國新聞のトップページにも掲載されています(18日時点):

取材は掲載前日の17日に行われ、救急救命士で佐藤研M1の松林さんや、連携する白山野々市消防の南出さんや米田さん達によるデモンストレーションが行われました。

“JAIST佐藤研x白山野々市消防のVR連携が北國新聞に掲載されました!” の続きを読む