11月20日~21日の2日間、「第35回いしかわ情報システムフェア「e-messe kanazawa 2020」」のJAISTブースで佐藤研がデモ展示を行っています。
“「e-messe kanazawa」で展示発表を行います” の続きを読むNHK(Eテレ)で研究が紹介されます
10月16日放送のEテレ「ビットワールド」で過去の研究「ぴっ鳥帽」が紹介されます。
“NHK(Eテレ)で研究が紹介されます” の続きを読む京王あそびの森HUGHUGで展示を行います
2020年9月12日~13日の2日間、京王線多摩動物公園駅(東京都)にある「京王あそびの森HUGNUG」で、佐藤研究室と一緒に研究活動を行っている電気通信大学インタラクティブメディアラボ(IML)が作品展示を行います。
JAISTにも筐体があるテーブル型インタラクティブディスプレイ「PacPac」や、去年東京ゲームショウのSoWN2019で受賞したUPLIGHTなどなどを展示しています。お近くの方は是非体験しに行ってみてください。PacPacについてはこの2日間の後も、しばらく展示していただくつもりです。
詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.keio-hughug.jp/new/1931.html
https://www.instagram.com/p/CFBKk4npF68/
5月22日のオープンキャンパスに参加します
5月22日(金)のオープンキャンパスで、オンラインの個別面談を行います。
公式の開催案内の中に、佐藤研究室のWeb面談のURLが記載されると思いますので、興味のある方や佐藤と直接お話したい方は是非ご参加ください。13時からの予定です。
情報処理学会第188回HCI研究会にて、2件の研究プロジェクト(電通大IML連携)の発表を行います。
6月1~2日の間に開催される情報処理学会第188回HCI研究会にて2件の口頭発表を行います。2件とも学部生主体のプロジェクトとなります。
1件目は去年にTGS2019のSoWNで受賞した全周囲ディスプレイ搭載ゲームデバイス「Uplight」と、2件目は学部新2年生が主体となった去年秋からスタートした新しい音楽鑑賞デバイスのプロジェクトです。ちなみに2件目は佐藤研には珍しく、視覚的な情報提示技術を使っていない、聴覚と触覚提示要素だけの研究になります。
研究会が近くなってきたら詳細をお知らせしたいと思います。お楽しみに!
Youtubeチャンネルを作りました
まだ大学は始まりませんが、 新年度ですね。
まずはコロナウイルス感染拡大と戦わないといけません。
さて、研究室の公式チャンネルを作りました。
佐藤研究室の研究紹介を動画で行っていきます!とりあえず何本か動画を公開しています。まだ本数が少ないですが、どんどん追加していこうと思います。
インタラクション2020で新ネタを2件発表します
電通大IMLメンバーの学部1・2生達と一緒に、インタラクション2020のインタラクティブ発表に来年度の新ネタ2件を投稿し採択されました。
発表内容の詳細は予稿集掲載後になりますが、あと2か月の間にデモの完成度を高めていきたいとおもいます。
8/30、JAISTオープンキャンパスイベントに参加します
佐藤研究室では、オープンキャンパスイベントにて、下記プログラムに参加します。
- 昼食懇談会 (12:20~13:30)
- パネル展示 (13:30~14:30)
- 研究室オープン(14:30~17:00)
8月にスタートしたばかりで、まだ動かせるデモは非常に限られていますが、興味を持たれた方は是非お越しください。
日本ソフトウェア科学会WISS2019でデモ発表します
WISS2019(2019/9/25~27@長野)にて、当研究室が東京工業大学および電気通信大学と連携して開発を行っている新しいインタラクティブディスプレイシステム2件のデモ発表を行います。
システムの詳細はWISSでの発表をもって公開する予定です。お楽しみに!
Tokyo Game Show2019で「Uplight」を展示発表します
当研究室が電気通信大学インタラクティブメディアラボ(IML)と連携して開発している全周囲ディスプレイを搭載した携帯型エンタテインメントシステム「Uplight」が、東京ゲームショー内のインディーゲーム部門に採択されました。
さらに、Uplightはインディーゲーム部門約300件のうちから8件しか選ばれない国際的なゲームコンテスト「センスオブワンダーナイト」に採択され、発表することが決まりました。
なおUplightの開発は電気通信大学の学生および武蔵野美術大学の学生の連携チームで約2年前から進めてきました。メンバーは全て学部生ですが、既に学会を含む様々な場での発表経験のある勢いのある学部生達です。
当日はインディーゲーム部門での実機デモに加え、センスオブワンダーナイトでのプレゼンテーションを行います。