Maker Faire Tokyo 2025で展示発表してきました!(&受賞報告)

2025年10月4日~5日の2日間、東京(東京ビッグサイト)で開催されたMaker Faire Tokyo2025に出展してきました!

写真提供:株式会社インプレス/撮影:ただ(ゆかい)

Maker Faire Tokyoといえば、古くは「Make: Tokyo Meeting」から続くMaker界ではレジェンド的な展示発表の場といえます。普段の学会の展示部門での発表はそこそこ機会があるのですが、MFTはものづくりガチ勢達が集結する最高峰の展示会、各作品どれも細部の作り込みや技術へのこだわり、体験の質のレベルが段違いで大変良い刺激をいただきました!

このような質の高い作品をまのあたりにして、Makerとしての血が騒ぎだすのが実感できます(今回ブースをまわすので精一杯で、会場が十分に回れなかったことに後悔・・・)。

今回出展した作品は、シャボン玉を凍らせることで美しい球体ディスプレイを作る「Frozen Bubble Flake Display」で、JAIST佐藤研(Make部)と電通大IMLとの混成プロジェクトチームとして出展しました。
今回の展示は春のNT金沢での展示につぐ(佐藤研Make部の)2回目の展示発表となりました。展示期間中は小さな機械トラブルがありましたが、突貫修理などしつつなんとか2日間の展示を完走することができました。実際、多くの方に観て・触ってもらうことができたと思います。

そして、なんと今回、YMC(Young Maker Challenge: 学生・教育機関ブースの賞)の「最優秀賞」を受賞させてもらいました!これは研究室としても、いちMakerの佐藤個人としても大変誇りに思います!


また佐藤研Make部としても、非常に幸先の良いスタートが切れたのではないかと思い、この勢いで今後もどんどんものづくりし、来年もまたこの場で新しい作品発表ができたらと思います!